ITエンジニアの落とし穴 | 定年起業のためのウェブコンサルティング

ITエンジニアの落とし穴

 大手IT企業は、ITゼネコンとも呼ばれ、受注した仕事を多くの会社に発注しています。受注した大規模なプロジェクトを自社の社員だけでは遂行できないため、パートナー会社に発注することになります。

 ユーザー企業で、大規模なプロジェクトを遂行するときも、同様の理由で、パートナー会社に発注します。

 プロジェクトマネジメントの基礎的教科書であるPMBOK(Project Management Body of Knowledge)でも調達管理として、ひとつの知識エリアとなっています。何を自社の社員が実行し、何をパートナー会社に発注するかは、重要な戦略的決定事項です。

 ここで、そのプロジェクトを戦略的に重要でないと判断した場合、いわゆる「丸投げ」が行われます。プロジェクト全体をそのままパートナー会社に発注するわけです。もちろん、これが受注元との契約で禁止されている場合はできません。

 大手IT企業やユーザー企業で、このような仕事ばかりを行っていると、担当したプロジェクトでは、パートナー会社を探して発注するすることが自分の仕事だと考える人も出てきます。そうすると、「丸投げ」しかできない「エンジニアもどき」、「SEもどき」、「SIerもどき」、「管理が仕事という人」になってしまいます。

 「丸投げ」しかできないと、エンジニアとは言えません。自分でできることがなくてはいけません。戦略を作って実行できる、仕組みを作って実行できる、プロジェクトマネジメントができる、設計ができるというように、自分が経験豊富で、得意なことがなくてはいけません。

 どんな企業もいつ破綻するかわかりません。突然、所属する企業が破綻し、一人で放り出されたとき、「丸投げ」しかできないのでは、食べていけません。仮に、「丸投げ」ばかりをする職場に配属されたとしても、常に刃を研いで、一人でも食べていける技術力をつけておくことが大切です。そして、「丸投げ」しかしない職場を変えるか、自分が職場を変わることが必要です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはこちらからお願いします。