あなたも売れるキャッチコピーが書ける!『キャッチコピー力の基本』 | 定年起業のためのウェブコンサルティング

あなたも売れるキャッチコピーが書ける!『キャッチコピー力の基本』

キャッチコピー力の基本

ブログのタイトル、メールマガジン、本のタイトル、雑誌の見出し、広告、ダイレクトメール、プレスリリースなど不特定多数に発信するには、キャッチコピーは欠かせません。

企画書や提案書でも、タイトルや見出しにより読む人の真剣さが変わってきます。

キャッチコピー力の基本 ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック』は、キャッチコピーを書くためのテクニックを77のヒントとして解説しています。

ここではその中から、基本となる3つを紹介します。

自分に関係があると思ってもらう

キャッチコピーの基本は、自分に関係があると思ってもらうことです。そうでなければ、人の心は動きません。

一般的、抽象的な言葉では、なかなか自分に関係があるとは思いません。

人は、具体的で、感情に訴える言葉に引き付けられます。

例えば、『気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ』というタイトルを見ると、自分のことだと思う人も多いと思います。

強い言葉を使う

読み手の心をつかむには、「印象に残る」「心に刺さる」「行動したくなる」言葉を使います。

「手あかのついた」「ありきたりな」言葉を使ってはいけません。

抽象的な言葉と常套句を避けることにより、キャッチコピーは格段に良くなります。

具体的には、次のテクニックがあります。

  • 異質な言葉を掛け合わせる
  • マジックワードを使う
  • ふだん使わないような言葉をわざと使う
  • 専門用語と定番の言葉を組み合わせる
  • 合わない名詞と動詞を組み合わせる
  • 意表をついてドキッとさせる
  • 短縮してみる
  • 組み合わせて造語をつくる
  • 語呂合わせで造語をつくる
  • 造語から造語をつくり二匹目の土壌を狙う

相手の心に「何で?」をつくり出す

人は疑問があると答えを知りたくなります。「何で?」という疑問を持たせることで、続きや中身を読みたくなります。

そのために、常識とは反対のことをあえて言ってみます。

次の本のタイトルはその例です。

傷はぜったい消毒するな
千円札は拾うな。
お客様は「えこひいき」しなさい !
営業マンは断ることを覚えなさい
なぜ、オンリーワンを目指してはいけないのか?
非常識な成功法則

また、「そう言えばそうだよな。何で?」と思わせるタイトルの付け方もあります。以下はその例です。

さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?
浜崎橋はなぜ渋滞するのか?―現地ルポで解明する渋滞ポイント50の謎
なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?誰も教えてくれなかった!裏会計学
なぜ宇宙人は地球に来ない?
ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか

おわりに

キャッチコピー力の基本 ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック』は、キャッチコピーを書く時の具体的テクニックを網羅しています。

見本もたくさんあります。

キャッチコピーを考えるときに、辞書的に使える本です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはこちらからお願いします。