iPhoneの耐用年数が3年ではない! | 定年起業のためのウェブコンサルティング

iPhoneの耐用年数が3年ではない!

壊れたiPhone

AppleがiPhoneの耐用年数を3年と考えているかのような記事がありました。

訂正:iPhoneの使用は3年想定!? アップルが回答 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

アップル社の製品には、かつて都市伝説として広まった「ソニータイマー」のような仕組みが組み込まれている訳ではない。しかし、アップルは同社の製品寿命に関し明確な基準を持っており、それはユーザーが思うよりも短いことが分かった。

アップルは先日更新された公式サイトの環境ポリシーページで、製品の想定使用年数に関して明らかにした。それによると、アップルが想定するiPhoneやアップルウォッチの使用年数は3年、MacやアップルTVに関しては4年ということだ。「Appleは、Apple製品の温室効果ガスのライフサイクル評価をどのように行っていますか。」という質問に対し、アップルはこう答えている。

ユーザーによる使用をモデル化するためには、模擬的な使用シナリオのもとで稼働する製品の消費電力を測定します。日々の使用パターンは各製品に固有のもので、実際のユーザーとモデル化したユーザーのデータを組み合わせたものです。1人目の所有者を基準にした使用年数は、OS XまたはtvOSを搭載したデバイスは4年、iOSまたはwatchOSを搭載したデバイスは3年を想定しています。

タイトルに「訂正」とあるように、この記事は訂正されています。

2段落目にあった「製品の耐用年数」を「想定使用年数」に、「iPhoneの製品寿命」を「アップルが想定するiPhoneの使用年数」に訂正しました。また3段落目の文章をアップル公式サイトの「環境 – よくある質問」欄に記載された文章にさし換えました。

訂正する前は、AppleがiPhoneの耐用年数を3年と考えているかのような完全に間違った記事だったわけです。

Appleの記事はこちらです。

環境 – よくある質問 – Apple(日本)

Appleは、温室効果ガスのライフサイクル評価を行うために、iPhoneの1人目の所有者は3年使うと仮定したということです。

AppleはiPhoneの耐用年数や製品寿命が3年だとは一言も書いていません。

Forbes JAPANの記事は訂正後でも、「製品寿命」という言葉を使い続けています。「ソニータイマー」という言葉も使っています。「ソニータイマー」とは、「ソニー製品は一年間のメーカー保証期間終了直後に故障が頻発する」という噂から生まれた言葉です。

記事の訂正は不十分だと言わざるを得ません。

コンピュータで一番故障しやすい部品は、可動部を持つ磁気ディスクです。磁気ディスクを使わないノートパソコンやスマホの場合は、充電池が劣化します。充電池さえ適切に使い、劣化したならば交換すれば、かなり長期間使えます。

磁気ディスクを搭載していないノートパソコンやスマホを買い替えるときは、故障したときではありません。性能や機能に満足できなくなったときか、最新OSがサポートしなくなったときです。

最近のノートパソコンは、機能はほとんど変わりません。そのため買い替える人も減り、売り上げも減少しています。

初期のスマホは、新製品が発売されるたびに、新機能が追加されました。そのため新製品が発売されるたびに買う人がいました。

さらに、通信キャリアが2年縛りを条件に大幅な割引を行っています。2年たつとその割引もなくなるため、2年ごとに買い替える人も多いわけです。

最新OSがどこまで過去の機器で使えるかは、ハードウェアに依存します。Androidは各社が独自のハードウェアで差別化を図っているため、最新OSにアップデートできない場合が多くなります。

最近は、スマホも機能が落ち着いてきて、新機能で買い替えを促すことができなくなりました。腕時計型ウェアラブルデバイスも同様です。

もはやコンピュータは、性能や機能による差別化では売れなくなっています。色やサイズのバリエーションを増やすことにより、利用者に訴求するしかない日常品です。

※スマホは、ネットに常時接続でき、ポケットに入るコンピュータです。スマホを電話の一種と考えると技術の進歩を見誤ります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはこちらからお願いします。