iPhone 6 / 6 Plusと同時に発表されたApple Payと各種電子マネーを比較してみました。
Apple Payは、クレジットカードをiPhoneに登録し、支払端末にかざして指紋認証ボタンにタッチするだけで支払できます。
電子マネーの便利なところは、小銭が不要で支払いが速いことです。Apple Payも支払いの速さを売りにしています。それ以外の部分を含めて比較してみました。
電子マネーは非常に多くの種類がありますので、代表的なものと比較します。
Suica
現在の日本で最も成功している電子マネーです。首都圏では、Suicaさえあれば公共交通機関に乗れます。ICOCAなどとの相互利用サービスが可能になり全国で使え、さらに便利になりました。
Suicaを公共交通機関で使うときに便利なところは、切符を買わなくて済むところです。特に混雑時は大幅に待ち時間が違ってきます。
プリペイド方式のためチャージが必要なところが難点ですが、オートチャージにしておけば、手間はかかりません。
Edy
残念ながら、私は最近使うことがなくなりました。理由は使うところがないからです。スーパーなどで使えても、ポイントの付き方が現金と違うとなると使わなくなります。
iD
使った分だけ後からクレジットカードで支払う後払い方式なので、残金を気にすることがありません。問題は使える店の数です。
Apple Pay
こうやってみるとiDなどの後払い型の電子マネーと使い勝手はあまり変わりません。問題点も同じで、Apple Payが使えるリーダーがどれだけ普及するかです。
EMV仕様という非接触型ICカードの共通規格を使っているということですが、同じ規格を使っているVISA payWaveやMasterCard PayPassとの相互利用ができるかどうかもわかりません。
NFCを使う決済方式としてはMasterCardの「PayPass」やVisaの「payWave」などがあるが、これらは利用できない可能性が高い。
『一般的なNFCとは互換性なし:おサイフケータイとは違う――iPhone 6/6 Plusで使える「Apple Pay」で何ができる? (4/5) – Business Media 誠』より
まとめ
やはりSuicaが普及しているのは、切符を買わずに済むという利便性が高いためです。それ以外の電子マネーは、使える店の数により普及度が決まります。また、ポイントの付き方が現金と違うと使われなくなります。
やはりApple Payが日本で普及することはないと思います。