現在は情報の時代です。どのような分野でも、正しい情報を素早く入手した人が有利になります。
そこで、情報収集のためのコツをまとめました。
1.情報収集の基本
情報収集の基本は、インターネット、書籍、人です。これらを適切に使い分けなければいけません。
百科事典に載っているような情報は、インターネットで検索すればすぐに見つけられます。このような情報を人に聞いてはいけません。
聞かれた人が正しく答えるとは限りません。勘違いしている可能性もあります。聞かれた人は迷惑に思っているかもしれません。
ある分野について詳しく調べようと思ったら、関連する書籍を読むことです。少なくとも3冊以上は読む必要があります。
対立した意見がある分野では、両方の立場で書かれた本を読まなければなりません。
特定の立場の意見だけをインターネットで検索して読むことは、偏った考えを持つことにつながります。インターネットだけから情報を得ようとしてはいけません。
真に重要な情報は、人からしか入手できません。人づきあいをおろそかにしてはいけません。
2.インプットはアウトプットのために行う
インプットした情報は、アウトプットしなくては意味がありません。
アウトプットすることにより、自分の理解の不足していたところや、あいまいだったところが見えてきます。
アウトプットは、自分で理解したことを自分の言葉で行います。
そうすると、食べ物の栄養素が体に吸収されるように、インプットした情報のエッセンスが潜在意識に蓄積されます。
本を読んだり、セミナーを受講しただけで終わらせてはいけません。情報のインプットを繰り返しているだけでは何も生まれません。
3.潜在意識に蓄える
情報は、そのままの形で記憶するものではありません。自分で咀嚼した形で記憶します。
そのままの形で記憶することは、機械に任せればよいことです。機械は正確に記憶し、瞬時に記憶を取り出すことができます。
情報は、人の記憶の中で情報間の相互作用を引き起こし、新しいアイデアを生み出します。
そのためには、情報を潜在意識に蓄えます。
目が覚めているときは、オズボーンのチェックリストなどで、新しいアイデアを考えることができます。
潜在意識は同様のことを眠っている間に行います。朝起きたときに新しいアイデアが浮かぶのはそのためです。
4.インプットもアウトプットも五感をフル活用
インプットは、視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚の五感をフル活用します。すなわち、自分で実際に経験してみることです。
自分の手でやってみる。自分で食べてみる。実物のにおいをかいでみる。本物の音を聞いてみる。自分の目で実際に見てみる。
伝聞や読書は自分の経験にはかないません。
アウトプットも五感を使えばより印象的になります。
自分で実物を作る。自分で料理して食べてもらう。自分で演奏する。映像では、文字と比較して何倍もの情報を伝えられます。
現在は、そのためのツールも豊富にあります。
5.アウトプットの目的は感謝されること
アウトプットの目的は、人に感謝されることです。
対価があったとしても、それは感謝の形としての対価です。
どれだけ人に感謝されるかが、その価値を表します。
アウトプットは人にとって価値のあるものでなければ意味がありません。
6.真に重要な情報は人から
掘り出し物の不動産情報、たまたま必要とされている人材情報、事業を行うための秘密情報など、真に重要な情報は人から得られることがほとんどです。
良質な情報が入手できるかどうかは、あなたがどのような人とつき合っているかで決まります。
人とのつきあいをおろそかにしてはいけません。
まとめ
情報収集の基本をきちんと押さえ、五感をフル活用して情報のインプットとアウトプットを行います。
情報は自分で咀嚼し、潜在意識に蓄えます。人にどれだけ感謝されるかで情報の価値は決まります。
真に重要な情報は人から得られますので、人づきあいも大切にしなければなりません。