YouTubeの広告料率が突然変更されたようです。
動画広告レートが急に落ち込む 収入「激減」にユーチューバー嘆く : J-CASTニュース
以前からシバターさんは、収益について「1再生0.1円」と話してきた。1日数十万再生あり、金額についてはおおよそ平均値のデータが取れていると話す。これが2014年12月以降、1再生あたり0.025~0.05円に落ちているのだそうだ。現状ではユーチューブのみで生計を立てているが、今のペースだと2015年1月は赤字になる見通しだと嘆く。ユーチューブは広告料レートの金額を公表していないが、シバターさんの指摘に賛同する他のユーチューバーもいた。
もともとYouTubeの広告料率は、YouTube側が一方的に決め、ユーチューバーが乗っかっているだけですから、ユーチューバーは文句を言える立場にはありません。
YouTubeの視聴者は、大半が小学生ということは知られていました。そのため、広告の効果は疑問視されていました。テレビと違ってYouTubeは、スマホかタブレットあるいはパソコンを使って一人で見ます。小学生が見ているものを家族が目にするということもありません。
YouTube側とすれば、YouTubeの存在が広く知れ渡れば、もはや広告料を支払う必要はないと判断したとしても不思議ではありません。
現在は、Googleで検索するとYouTubeの動画が上位に出てきますが、これもいつまで続くかわかりません。
Googleの方針は、検索キーワードをもとに利用者が探している情報を上位に表示することです。真に役に立つ動画であれば上位に表示され続けるでしょうが、そうでなければ下がっていくはずです。
動画で伝える意味のある情報であれば、動画は役に立ちます。そうではなくて、誰かが話をしているだけならば、文章の方が早く読めます。必要に応じて飛ばし読みもできます。自分の必要としているものかどうか早く判断できます。
誰かが話をしている方がいいという人は、その人の顔を見たい人、その人の声を聴きたい人、すなわちその人のファンだけです。
そのため、誰かが話をしているだけの動画は、その人の名前で検索した場合を除き、そのうちに検索順位は下がっていくと思います。
アフィリエイトのために検索での上位表示をねらっていたサイトと同様です。ペンギンアップデートやパンダアップデートで、中身のないサイトは検索外に飛ばされます。残るのは、役に立つ情報を提供するサイトだけです。
Google AdSenseも同様です。Googleが料率も規則も決めています。それを承知の上で使わなければなりません。料率や規則を一方的に変更されても文句は言えません。
Facebookページも同じです。以前は、Facebookページへの投稿は、「いいね!」をしてくれた人のニュースフィードに表示されていましたが、表示される割合がどんどん下がってきました。今は広告費を支払わない限り、ほとんど表示されません。
アメブロでビジネスをやっている人も同じです。アメブロはビジネス利用を禁止していますが、その基準はあいまいです。しかも記事を消されるときは警告もなく、突然消されるようです。標準の機能では、バックアップをとることもできません。
どこかが作った仕組みの上でビジネスを行っていると、仕組みを変えられたときにどうしようもありません。最悪の場合は、仕組みそのものがなくなってしまいます。そのことを十分に認識したうえで使わなくてはなりません。