日本と米国ではITエンジニアの待遇が大きく異なります。ITエンジニアは、米国では理想の職業のように言われる場合もあります。それに対して日本では、ストレスが高く、勤務時間も長い、きつい職業の代表です。
米国のITエンジニア
米国のITエンジニアは転職を繰り返しながら、専門性を磨き、キャリアを積み上げていきます。
プログラマーとしてやっていく人もいます。アーキテクトとしてシステム基盤の設計を専門にする人もいます。
プロジェクトマネージャーとして、困難なプロジェクトをいくつも成功に導く人もいます。
プロジェクトマネージャーは、豊富な技術的知識と人間系マネジメントが求められるため、経営者並みの報酬を得ている人もたくさんいます。
日本のユーザー企業のITエンジニア
日本企業には雇用の流動性がありません。ユーザー企業でIT部門に配属された社員は、ITエンジニアとして働くことになります。
ユーザー企業のITエンジニアは、その企業のプロジェクトの状況に合わせた仕事をすることになります。
配属されたときに開発案件があり、プロジェクトが設計フェーズであればアーキテクトをやり、製造フェーズであればプログラマーをやることになります。
開発案件がなければシステムのオペレーターとなるかもしれません。
ベテランとなれば、プロジェクトマネージャーとして、社内と外注会社のマネジメントを任されるようになります。
しかし、外注会社に丸投げするような仕事が続くと、その人のスキルは急速に衰えていきます。
日本のITベンダーのITエンジニア
ITエンジニアは、ITベンダーの方が、抱えているプロジェクトの数が多い分、計画的な育成がされるかもしれません。
それでも、プログラマーから始まり、アーキテクトの仕事もやり、プロジェクトマネージャーとなるように、キャリアアップに従い専門が変わっていくことは珍しくありません。
特にSIerといわれるITゼネコンのトップとなっている企業では、ITエンジニアの多くがプロジェクトマネージャーとなることを求められます。
中には性格的にプロジェクトマネージャーに向かない人もいます。そのような人の中には、ストレスに耐えられず病気になってしまう人もいます。
米国では経営者並みの報酬が支払われるプロジェクトマネージャーですが、日本企業では一般社員と同じ程度の報酬になります。
まとめ
米国では、ITエンジニアは、転職を繰り返し、専門性を高められます。
日本では、雇用の流動性がないため、ひとつの企業で専門を変えながら、多くの人はプロジェクトマネージャーとなることが求められます。
『木村岳史の極言暴論! – 技術者をプロジェクトマネジャーにするな:ITpro』の記事にも次のようにかかれています。
ユーザー企業もSIerもプロジェクトマネージャーの仕事をもっと高く評価して、その付加価値に見合う報酬を出すべきなのだ。
日本のプロジェクトマネージャーの仕事を正当に評価し、適切な報酬を支払わない限り、プロジェクトマネージャーは、日本のITエンジニアの墓場となります。