勝間塾冬期講習に参加しました。勝間塾というのは、経済評論家勝間和代さんが開いている私塾です。その冬期講習に2月16日(土)~17日(日)の2日間参加しました。場所は、八王子セミナーハウスという宿泊施設を備えた研修センターです。
勝間塾 | 勝間和代オフィシャルサイト | Kazuyo Katsuma Academia
16日(土)11:45に集合し、ランチセッションの後、13:00にスタートしました。
今回のテーマは起業です。起業家とサラリーマンの違い、起業のメリット、デメリット、起業家に向いている人の話のあとに、実際に起業した二人の方をゲストに迎えて、起業のストーリーを語っていただきました。
第2部は、2種類のスタートアップ、ハイリスクハイリターン型とローリスクミドルリターン型の違いの話ではじまりました。ゲストは、勝間塾の塾生で起業した2名の方でした。
その後、ワークとして各自の事業計画を考えました。事業計画は、グループに分かれ、グループ内で見せ合って意見交換を行いました。
19:30~21:30は、アルコール抜きの懇親会です。アルコールは、2次会からでした。
2日目は、9:00から前日のワークの発表の後、5人目のゲストの登場です。いくつもの起業を行った方でした。
起業に必要なスキルの話のあとに昨日の事業計画を見直しました。グループ内で意見交換を行い、全体で発表をしました。12:00で解散です。
5人のゲストの話を聞き、各自の事業計画を考え、グループ内で意見交換を行うことで、思索を深め、新しい気づきも得られた2日間でした。