kindle出版の位置づけ | 定年起業のためのウェブコンサルティング

kindle出版の位置づけ

花びら

 kindle出版の長所と短所から、kindle出版の位置づけを考えました。

 kindle出版の長所です。

1.出版までのハードルが低い

 商業出版は、出版社の企画会議を通らなければなりませんが、kindle出版は自分で登録すれば出版できます。

2.費用が安い

 自費出版は数百万円かかりますが、kindle出版の登録料はかかりません。

短所です。

1.kindleを持っている人しか読めない

 kindle Paperwhite、Kindle Fire、Kindle Fire HDの他に、iPad、iPad mini、iPhone、Androidのkindleアプリで読めますが、これらがないと読めません。

2.登録が必ずしもうまくいかない

 登録するファイル形式としては、Word、HTML、ePub、XMDFがありますが、エラーが発生したり、読めなかったり、ダウンロードできなかったりしているようです。また、作成するツールもこれといったものがありません。

 以上のことを考えると、当面、kindle出版の位置づけは、次のようになります。

1.すでに、商業出版している人がkindle出版する意味はあまりない

 まだまだ、kindleの普及率は低いため、すでに商業出版している人がKindle ダイレクト・パブリッシングを使う意味はありません。

2.自費出版はなくなる

 自費出版は、かかる費用と本の配布の容易さで、kindle出版にかないません。近いうちになくなります。

3.kindle出版をサポートする業者が現れる

 kindle出版を一人ではできない人のために、kindle出版をサポートする業者が現れます。kindle出版に必要なツール類が整備されてくれば、Wordで文章を作れる人であれば、kindle出版できるようになります。

4.kindle出版は、ブログと商業出版の間の位置づけになる

 ブログは、自由に書いて投稿できます。ブログをまとめたようなものでも、kindle出版できます。ただ書いただけでは、読んでくれる人がいないのも、よく似ています。読んでもらうためには、工夫が必要です。商業出版のハードルの高さは変わりません。そのため、kindle出版は、ブログと商業出版の間の位置づけになります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはこちらからお願いします。