Windows 10へのアップグレードにMicrosoftがこだわる理由 | 定年起業のためのウェブコンサルティング

Windows 10へのアップグレードにMicrosoftがこだわる理由

Windows10

Windows 10へのアップグレードに不満が高まっています。アップグレードしたくないのに、勝手にアップグレードしてしまうためです。

それでも、まともに動けばいいですが、やはり一部のアプリや周辺機器では、トラブルが発生しています。

日本マイクロソフトは、Windows 10へのアップグレードの仕組みは変えないと発表しました。

Windows 10の自動更新、仕組み変えず マイクロソフト執行役員が釈明 – ライブドアニュース

まず、アップグレードの予約日時が勝手に設定されます。その後、パソコンに予告通知が表示されるようになります。キャンセルしなければ、自動的にアップグレードされるという仕組みです。

予告通知をよく読まずに無視していると、勝手に更新されてしまうわけです。

Microsoftの説明は次のようなものです。

無料で更新できる期間があることを積極的に告知したかった。更新で問題があるお客様には個別対応をしていきたい

無料更新に期限があることを告知するためであれば、その旨を表示すればいいだけです。予告通知を読まない人のパソコンを勝手にアップグレードするのはやりすぎです。

Microsoftとしては、電話相談のエンジニアを増やしているそうです。無理なアップグレードをやめれば、Microsoftとしても費用の節約になります。

Microsoftがここまで無理やりにアップグレードしようとしていることには、違和感を覚えます。

アップグレードの対象となっているWindows 7は2020年1月14日、Windows 8は2023年1月10日までサポートします。これらのOSを使っているパソコンのWindows 10へのアップグレードが進んだとしても、Windows 7や8のサポート工数が減るとは思えません。

MicrosoftがWindows 10へのアップグレードを無理に進めているのは、サポート工数削減のような合理的理由以上のものがありそうです。

ここから先は推測になります。例えば、Windows 7と8には解決不可能な致命的不具合が見つかっていて、それが顕在化する前にWindows 7と8をなくそうと考えたのかもしれません。

ありえない話です。解決不可能な不具合などあると思えません。顕在化前にWindows 7と8をなくすよりも、解決方法を見つける方が簡単です。

その他の理由として考えられるのは、Microsoftの社内事情です。Windows 10へのアップグレード数を組織や社員の評価項目として定めてしまったために、無理にアップグレードを進めているというような理由です。

そのためにMicrosoft社内では、Microsoftのお客様満足度よりもWindows 10へのアップグレード数が大事だということになってしまっているのかもしれません。

一度定めてしまった評価基準は、なかなか変えられないのかもしれません。典型的な大企業病です。

こんなことではないことを祈っていますが、現在のMicrosoftの状況は、ユーザーの利便性よりもWindows 10へのアップグレードを重視していると言えます。

【関連記事】

Windows 10 へアップグレードするかどうか迷っている人へのアドバイス

Windows 9 へのアップグレードは無料になると予想します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはこちらからお願いします。