
ブログのトップページを固定ページにした理由
このブログのトップページを固定ページにしました。ページのタイトルを「ネクストステージ起業とは」として、「理念」「お客様から選ばれる理由」「プロフィール」「サービス紹介」「お客様の声」を載せています。個人事業主として仕事を始めているため、それを紹介するためです。
定年後の生き方に迷っている方、長年のノウハウを活かして起業しませんか?
このブログのトップページを固定ページにしました。ページのタイトルを「ネクストステージ起業とは」として、「理念」「お客様から選ばれる理由」「プロフィール」「サービス紹介」「お客様の声」を載せています。個人事業主として仕事を始めているため、それを紹介するためです。
faviconとは、ウェブサイトのシンボルマークとして、ブラウザのアドレスバーやブックマークなどに表示されるアイコンです。今回、自分で一から作ってみましたが、思った以上に苦労したので、ここに書き留めておきます。
このブログに問い合わせページを設置しました。使ったのは、Contact Form 7 というプラグインです。同様のプラグインはいくつかありますが、実績と評判からContact Form 7 を選びました。お問い合わせフォームだけではなく、自動返信メールやサンクスページとの連携もできます。
このブログでは、プラグイン「All in ONE SEO Pack」を使っています。使っている理由は、ネット上で評判がいいからです。しかし、OGPの設定がうまくできません。その対処をしました。
先週、このブログのWordPressのテーマを変更しました。するとPVが突然2倍以上になりました。
このブログをレスポンシブ対応に変えました。レスポンシブ対応に変えた手順を備忘録代わりにまとめておきます。
アメブロでブログを書きながら、独自ドメインのWordPressサイトを運営している人がいることは、以前から不思議に思っていました。独自ドメインのWordPressサイトを持っているならば、なぜ、アメブロでブログを書いているのでしょうか?
このブログでは、画像に同じタイトルをつけたものがあるため、画像の個別ページでタイトルが重複していました。そのため、画像のリンクを一括して削除しました。
WordPressには2種類あります。レンタルサーバを借りてWordPressをインストールして使う方法と、レンタルブログであるWordPress.comを使う方法です。違いを調べてみましたので、まとめておきます。
WordPressのプラグイン WPtouch の更新通知が表示されたので、バージョン 3.8.1 に更新しました。すると、スマートフォン用の画面が表示されなくなりました。