テレビの将来 | 定年起業のためのウェブコンサルティング

テレビの将来

ワンセグ

 最近は、若い人を中心に、テレビよりもYouTubeやニコニコ動画を見る人が増えているようです。テレビとインターネットの動画が今後どのように進化していくのか、だれもが気になるところです。

 テレビ放送の最終的な形態は想像できます。過去の放送分を含め、すべての放送は、オンデマンドで見られるようになります。

 ドラマや映画はオンデマンド放送だけになるかもしれません。リアルタイムで見たいスポーツ中継などは、リアルタイムの放送と任意の時点からの追っかけ再生ができるようになります。

 そのとき家庭用レコーダーは、高速再生用になります。映像を短時間でチェックしたい場合に、一度、家庭用レコーダーにダウンロードして、飛ばしたり、高速再生したりしながら見る用途です。

 広告の入れ方については、各社が頭を絞ることになります。広告を飛ばせない仕組みを作るかもしれません。画面の一部に広告を表示するようにするかもしれません。お金を払えば広告を消せるようにするかもしれません。

 お金を払えば広告を消せるとなると、実質的に有料での配信です。現在のNHKのオンデマンド放送と変わりません。

 YouTubeは放送局以外が配信する映像で、テレビは放送局が配信する映像となります。放送と通信との境は自動的になくなります。

 問題は、現在の状況から、最終段階にどのように移行するかです。まずは、オンデマンドで配信可能なコンテンツの中から、視聴者の需要がありそうなものを配信することになります。

 過去のすべての放送をオンデマンドで見られるようになったならば、視聴者はどのような行動をとるでしょうか。

 案外、多くの視聴者は今と変わらない行動をとるような気がします。リアルタイムで放送されているものから、チャンネルを選択して、だらだらと見る人が多いように思います。

 帰宅が遅くなり、見たかった番組が始まってしまっても、事前の録画予約なしに追っかけ再生ができるところは、喜ばれるかもしれません。

 新たなテレビの見方として発生するのは、検索して見る方法です。たとえば、女優の名前で検索すると、その女優が出演したテレビ番組が一覧で表示されます。一覧の順序は、年代順や女優の出演時間の長い順などで、切り替えられます。

 複数のキーワードを指定してお宝映像を探すことがはやるかもしれません。写真や動画と似ている映像を検索する技術も現れそうです。

 いずれにしても、優良なコンテンツを大量に保有しているところが、一番強いことは間違いありません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはこちらからお願いします。