先日から、ビットコインが世間を騒がせています。ビットコインって、SuicaやEdyと同じようなものでしょうか。あなたもビットコインで一儲けしてみたいですか。そこで、なるべくわかりやすくまとめてみたいと思います。
ビットコインの仕組み
ビットコインとは、ネットワークにつながったコンピュータがその正当性を常に検証しているデータです。膨大な計算を行うことにより、ビットコインを増やすことができ、それを「採掘」といっています。データを偽造しようとしても、世界中に散らばった多数のコンピュータが検証しているため、実質的に不可能となっています。
ビットコイン自体に価値はない
株であれば、会社の資産や利益があります。そのため、1株当たりの資産だとか、1株当たりの利益だとか計算でき、価値の目安となります。
ビットコインには、このようなものは、一切ありません。例えるならば、資産も利益もゼロの会社の株券みたいなものです。
誰も保証していない
一般的に貨幣そのものには価値はありません。日本円は、日本政府が保証しているために、流通しています。米ドルは米国政府が保証しているわけです。
SuicaやEdyのようないわゆる電子マネーは、その発行会社が通貨との交換を保証しています。会社がなくなれば無価値になる可能性はあります。
ビットコインは誰も保証していません。貨幣と交換してくれる取引所はありますが、いつなくなるかわかりません。
なぜ使われるか
それ自体に価値もなく、誰も保証していないものがなぜ流通しているのか疑問になります。
自国の通貨が信頼できなくなり、何か他のものに変えるときの対象となっています。あるいは、外貨の持ち出し制限をかいくぐって持ち出すときに使われています。マネーロンダリングにも使われます。
投機にも使われています。しかし、もともとの価値はゼロのものです。価格が上がってもバブルにすぎません。バブルで儲けることができるのは、バブルがはじける前に売り抜けることができた人だけです。
自分で「採掘」してはどうか
ビットコインは、コンピュータと知識があれば自分で「採掘」できます。しかし、現在では、「採掘」のためにコンピュータを動かすための電気代の方が、高くなるそうです。
結論
ビットコインは普通の人が手を出す意味はありません。ビットコイン取引所の破綻は、貨幣というものが、政府の保証があってこそ成り立っていることを改めて認識させてくれた出来事でした。