Windows パソコン上で、Microsoft Office をずっと使ってきました。最初に購入したのがいつだったか覚えていませんが、会社の仕事を家でも出張先でもできるように、タワー型PCとノートPCの両方にインストールして使っていました。Microsoftが、ひとりが使うという条件で、ひとつのMicrosoft Officeの購入で、モバイル用PCにもライセンスを認めているのはありがたいことです。
Microsoft Office XPまでは、新しいバージョンが発売されると、アップグレード版を購入していました。会社のMicrosoft Office がバージョンを凍結したこともあり、その後はアップグレードしていませんでした。知らないうちに、サポート期限も切れていました。
あるときMicrosoftの新しいソフトのサイトをアクセスしていると、Microsoft Officeをアップグレードするサイトが偶然見つかりました。そのとき、Microsoft Office XP のサポート期限が切れていることに、初めて気がつきました。無料で、Microsoft Office 2010にアップグレードしてくれるようなので、アップグレードしました。その時は、制限事項等に特に気がつきませんでした。サポート期限が切れているMicrosoft Office XP を無償でアップグレードしてくれるサービスがはじまったのだと思いました。
先日、突然Microsoft Office 2010が動かなくなりました。ファイルの表示だけはしますが、データの入力を受け付けません。画面には、「ライセンスのない製品」と表示されています。Microsoft Office 2010へのアップグレードは期間限定のサービスだったようです。
Microsoft Office が使えないと困るので、以前聞いたことのあるOpenOfficeをダウンロードして使うことにしました。OpenOfficeは、Microsoft Officeと高い互換性を持った無料のソフトです。ダウンロードとインストールは10分程度で終わりました。
画面はほとんど同じです。Microsoft Excelでは、「Ctrl」+「;」でその日の日付が入力できますが、OpenOfficeでは、入力できませんでした。また、マウスで複数のセルの選択ができません。現在のところ気づいた違いはそれぐらいです。
Microsoft Officeはアンインストールして、OpenOfficeをしばらく使っていこうと思っています。