ブログの拡散方法のまとめ | 定年起業のためのウェブコンサルティング

ブログの拡散方法のまとめ

コスモス

 ブログを書く人は、自分のブログをできるだけ多くの人に読んでもらいたいと思います。誰にも知らせずにブログを書いていては、読んでくれる人はいません。直接会った人にブログを紹介する以外に、最近はソーシャルメディアを使って紹介することができます。それぞれのブログ拡散方法の特徴をまとめてみます。

1.Facebook

 Facebookは、個人ページとFacebookページでブログを紹介できます。Facebookコメントにコメントしてもらえると、コメントした人のタイムラインにも表示されます。

(1)個人ページ

 自分の個人ページで自分のブログを紹介することができます。ブログを紹介した投稿は、友達またはフォロワーのニュースフィードに表示されます。

 必ず表示されるわけではなく、エッジランクにより表示される確率が変わります。エッジランクは、親密度、投稿にどれだけ「いいね!」やコメントがついたかで判断される重要度、経過時間で決まるといわれています。実際のところ、仕様がしばしば変わるため詳細はわかりません。

 「いいね!」がつくと、つけた人の友達にも表示されます。シェアされると友達の友達まで表示されます。すなわち、友達やフォロワーの数、エッジランク、「いいね!」やシェアの数が増えるほど、ブログを紹介した投稿がニュースフィードに表示される機会も増えます。

 最後に、ニュースフィードに表示された投稿のリンクをクリックして読んでもらえるかという問題があります。投稿に含まれるブログの写真、タイトルと記事の一部、紹介の文章により、クリックする人の割合も変わってきます。

(2)Facebookページ

 Facebookページでも自分のブログを紹介することができます。Facebookページの記事は、宣伝することができます。Facebookに広告費を支払うことにより、対象者のニュースフィードに表示されます。対象者は、年齢、性別等さまざまな属性で指定することができます。

(3)Facebookコメント

 ブログにFacebookコメントを設置しておくと、コメントをしてくれた人のタイムラインにブログの写真、タイトルと記事の一部、URLと共にコメントが表示されます。すなわち、ブログにコメントしてくれた人が、ブログを宣伝してくれているのと同じ効果が得られます。なお、自分のタイムラインに表示させたくない場合は、コメント時にチェックを外すことにより表示させないこともできます。

2.Twitter

 Twitterで自分のブログを紹介することができます。ハッシュタグをつけておくと、ハッシュタグで検索した人に見てもらえる可能性が高まります。

 Twitterは、自分をリストに登録している人や、フォロワーに見てもらえます。リツイートされるとその人をリストに登録している人や、その人のフォロワーにも見てもらえます。

 Twitterは、タイムラインの流れが速いため、リストに登録されていないと、なかなかタイミングがあわず見てもらえないところが難点です。実質的には、Twitterをどれだけ見てもらえるかは、フォロワーの数ではなく、どれだけリストに登録されているかに依存すると思います。

 投稿を見てもらえたとしても、URLをクリックしてもらえるかどうかは、また別の問題です。ブログのタイトルや紹介の文章により、クリックされる割合は変わってきます。

3.はてなブックマーク

 はてなブックマークは、決まった時間内に3つ以上つくと新着エントリー入りとなります。新着エントリー入りすると読んでくれる人も増え、さらにはてなブックマークが増えると上位に表示されるようになります。

 アルゴリズムが変更されたことにより、同じ記事が長時間上位に表示されることは、少なくなっています。そのため、以前ほどは、はてなブックマークでアクセスが増えることはなくなっていますが、それでもかなりの効果が期待できます。

 はてなブックマークは、はてなブックマークに登録していないとつけられません。そのため、はてなダイアリーやはてなブログで書かれているブログに、はてなブックマークがつきやすくなります。

 また、はてなブックマークのつきやすい記事の傾向があります。はてなブックマーク向きの記事でないと、なかなかはてなブックマークはつかないように思います。

4.アメブロ

 アメブロには、アメブロ内でアクセスを増やすための独自の仕組みがあります。ペタと読者登録が主なものです。

 ペタとは、その人のところに行ったという印です。ペタをつけると自分のブログを見に来てくれる人もいます。

 読者登録は、自分の読みたいブログを登録する仕組みです。読者登録すると、自分の管理ページにブログが更新されたことが表示されます。読者登録は、相手に通知されますので、読者登録をすると読者登録されることもあります。

 アメブロには、ペタと読者登録を大量に行い、アクセスを増やそうとする人がいます。しかし、プログラムを使って、ペタや読者登録を大量に行うとペナルティとなるようです。

 そのため、ペタや読者登録が増えることと、実際にどれだけブログが読まれるかは別の問題です。アメブロのアクセス増加のための仕組みが、実際に有効なものかどうかは、わかりません。

 私が以前アメブロでブログを書いていたときは、アメブロ内のアクセス数は、Google Analyticsで示されるアクセス数の3~4倍ありました。クロールロボットのアクセス数もカウントしているためだという説もありますが、よくわかりません。

まとめ

 私の知っている範囲で、ブログのアクセス数を増やすための手段をまとめてみました。どのブログでも同じように有効であること、登録者数などから考えると、現時点ではFacebookが最も有効な手段ではないかと思います。

 ある手段をとったから他のことができなくなるわけではないので、可能な範囲ですべての手段を試してみることです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはこちらからお願いします。