Kindle出版は自費出版を駆逐するか? | 定年起業のためのウェブコンサルティング

Kindle出版は自費出版を駆逐するか?

Kindle

Kindle出版が始まったとき、私は、自費出版はそのうちになくなると思いました。

原稿さえ書けばKindle出版であれば35,000円程度で出版できるのに対し、自費出版では2~3百万円かかるからです。

ところが、ある小説の登場人物が、まったく逆のことを言っていました。

電子出版が普及しても、自費出版は最後まで残る紙の本になると主張していました。自費出版をしようという人は、お年寄りが多く、紙の本にこだわるということです。

どちらが妥当でしょうか。少し考えてみます。

出版の形態

まず、普通の商業出版と自費出版とKindle出版の違いをまとめます。ご存知の方は、この部分は読み飛ばしてください。

商業出版

普通の書店で売られている本の出版です。

出版社の負担で出版します。出版するかどうかは出版社が決めます。売れなかった場合は出版社の赤字となります。

出版社や書店が宣伝する場合もあります。

著者には通常7~10%ぐらいの印税が入ります。

自費出版

著者の負担で出版します。2~3百万円かかります。

普通、書店には並びませんが、出版社によっては、特定の書店に販売コーナーを持っているところもあります。

Kindle出版

全部自分でやれば、費用はかかりません。35,000円ぐらいでKindle出版を代行してくれる会社もあります。その場合は、著者は原稿を作成するだけです。

著者には、Amazonの指定した条件により35%あるいは70%のロイヤリティが入ります。

その他

出版の形態には、これらが複合した形もあります。

商業出版とKindle出版を合わせて行うことは珍しくなくなってきました。この場合は、出版社がAmazonと著者の間に入ります。

出版社と著者の契約が、売れ残った本は全部著者が買い取るとなっているものもあります。これは、実質的に自費出版です。

出版社がAmazonとの間に入り、Kindle出版するという形態もあります。著者には出版社との間で決めるロイヤリティが入ります。

出版の目的

出版を考える人にはそれぞれ目的があります。目的別にどの手段が有利かを考えてみます。

稼ぐ

商業出版で、1000円の本が10%の印税として、10万部売れて1千万円です。現在、日本で10万部以上売れる本は年間約300冊だそうです。

10万部以上売れてる本がどのくらいあるの?:【 FAX DM、FAX送信の日本著者販促センター 】

Kindle出版では、1000円の本が70%のロイヤリティとして、1万部売って700万円です。勝間和代さんが、100円のKindle本を累計で1万部売ったそうです。(100円の場合ロイヤリティは35%になりますので、ロイヤリティは35万円です)

おかげさまで、1コインキンドル文庫、累計1万部突破です- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

日本で、1000円前後のKindle本を1万部以上売った人がいるかどうかはわかりませんが、いたとしてもごくわずかです。

どちらにしても出版でお金を稼ぐのは、かなり売れないと難しいということになります。

ブランディング

商業出版したということは、ブランディングになります。商業出版をきっかけに仕事の引き合いが増えたという人はたくさんいます。

自費出版やKindle出版では、ブランディングになりません。

読んでもらう

自分の書いたものを多くの人に読んでもらいたいという人はたくさんいます。しかし、自分の書いたものを読んでもらうためには、売れなければなりません。

無名の人が自分の書いたものを読んでもらうためには、出版よりも良い方法があります。

ブログです。

ブログは無料で読んでもらえます。ネットの検索で見つけてもらえます。SNSで紹介し、人気が出れば、拡散していきます。

ブログは、Kindle出版よりも自費出版よりも、たくさんの人に読んでもらえます。また、少しずつ書いたものを読んでもらうことができます。

出版する

出版することが自己目的になっている人、あるいは、本の形をしたものを作りたい人がいます。

商業出版はハードルが高いため、Kindle出版が手軽にできます。紙の本にこだわるなら自費出版となります。

配る

自分の書いた本を知り合いに配りたい人がいると思います。

電子書籍ではそれを読める機器が必要になります。また、Kindleは原則有料です。最低でも99円かかります。

そのため、自分の書いた本を配るとすると紙の本になります。商業出版はハードルが高いため、自費出版がそのための最適の方法となります。

Kindle出版は自費出版を駆逐するか?

自費出版をしたいと考える人は、Kindle出版の存在を知らない可能性があります。

Kindle出版はAmazonで売られるため、検索等で見つけた人が買ってくれる場合があります。自費出版は、特定の書店の専門コーナーに置かれた場合には、そこから買ってくれる人がいるかもしれません。どちらの本も、それ以外は自分で売らなければなりません。

Kindle出版は実質的に自分の手間だけでできるので、いろいろな本を試してみることができます。私も昨年4月にKindle出版をやってみました。

Kindle出版は、後から修正することも簡単です。

自費出版とKindle出版と、どちらがたくさんの人に読んでもらえるかを考えるとKindle出版です。

出版にかかる費用もKindle出版のほうが大幅に安くすみます。

ほとんどの面でKindle出版は自費出版よりも有利です。

ただし、Kindle出版は電子書籍となります。自費出版は紙の本となります。

自費出版は、Kindle出版を知らない人と、自分の書いた本を知り合いに配りたい人のためのものになります。

Kindle出版を知らない人は電子書籍の普及とともに減っていきます。

本を読むのは紙の本でなければ嫌だという人もいます。そのため、紙の本はしばらくの間残ります。

自分の書いた本を知り合いに配りたい人でも、2~3百万円出してもやりたい人は限られます。

2~3百万円出しても自分の書いた本を知り合いに配りたい人の需要が、自費出版をいつまで支えられるかです。

そう考えるとやはり、自費出版は紙の本よりも先になくなると思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはこちらからお願いします。