日本の携帯メーカー凋落の原因 | 定年起業のためのウェブコンサルティング

日本の携帯メーカー凋落の原因

携帯電話

 日本の携帯電話は、キャリアが仕様を決定し、携帯メーカーはその仕様通りの携帯電話を開発し、キャリアに納めてきました。携帯メーカーのお客様は、携帯電話の使用ユーザーではなく、キャリアだったのです。

 これが、日本の携帯電話の悲劇の始まりです。日本ではiモードが使われましたが、これは、ドコモのネットワークがiモードに耐えられるだけの能力があったから成功しました。

 外国でiモードが普及しなかったのは、キャリアのネットワークにそれだけの余裕がなかったからではないでしょうか?日本の携帯メーカーは、キャリアのネットワーク能力を考慮せずに、iモードを普及させようとして失敗したのではないかと推測します。それが、日本の携帯電話がガラパゴス化した原因だと思います。

 ここに、AppleがiPhoneを出してきました。アプリをiTunesからダウンロードし、機能を自由に拡張できるようにしたところから、iPhoneのブレイクが始まりました。ソフトバンクは、iPhoneにより急速にシェアを伸ばしていきました。

 他社もAndroidのスマートフォンで後を追いましたが、二番煎じに過ぎません。アプリの質と量はiPhoneにかないません。Androidは、Linux上でjavaの仮想マシンとして動いているせいか、性能もiPhoneと差があります。

 Appleと条件が折り合わずiPhoneを発売できないドコモはツートップ戦略をとり、その他の携帯メーカーを切り捨てました。新聞では、一部の携帯メーカーのスマートフォンからの撤退が報じられています。ドコモにおもねってきた携帯メーカーがドコモから捨てられる結果となりました。

 日本の携帯メーカーには、これ以外にとる道はなかったのでしょうか?海外向けの簡易な携帯電話を日本国内とは独立して販売する、Appleより先にスマートフォンを開発する、どちらも不可能だったとは思えません。

 日本の携帯メーカーがそれをできなかったのは、ドコモにすり寄って思考停止していたためではないでしょうか。真のお客様は、携帯を使うユーザーであることを認識し、世界のエンドユーザーにとって何が便利かを考えれば、Appleよりも先にスマートフォンを開発し、世界中で販売することも不可能ではなかったと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはこちらからお願いします。