読書で一番大切なことは、
どの本をどのくらいの時間をかけて読むかということです。
本は書店にも、
家の中にもあふれかえっています。
すべての本を読むことはできません。
まず、読む本を選択することが大切です。
気になる本を見つける
書店で見かけたり、
広告を見たり、
書評を読んだりして、
気になる本を見つけます。
昔は気になる本を書店で見つけたら、
ためらわずに買っていました。
次にいつ見つけられるか、
わからなかったからです。
買わなかった本を再び見つけるのは、
非常に手間がかかりました。
現在、家の中が本であふれかえっている原因のひとつです。
現在は、
絶版にならない限り、
アマゾンで容易に買えます。
絶版になっても、
古本が手に入りやすくなっています。
そのため、すぐに読みたい本だけを買うようになりました。
家の中の本の増加を少しでも減らすためです。
そうはいっても、
一刻も早く読みたい本は、
可能な限り早い方法で入手します。
その日に、
その本を売っていそうな書店に寄れる時間があるときは、
そこで買います。
書店に寄れそうにないときは、すぐにアマゾンで買います。
書店で実物を見る
広告を見たり、
書評で読んだりして気になる本は、
アマゾンのほしいものリストに登録しています。
大型書店に寄ったときに、登録してある本を探します。
ベストセラーでどこの書店にもある本は別ですが、
普通は大型書店に行きます。
そうでないと、探している本がないことが多いからです。
本を見つけたら、表紙、裏表紙、帯などを見ます。
目次やまえがき、あとがき、場合によっては、
中を少し読んでから、買うかどうかを決めています。
ここで、読まなくても良い本をふるい落としています。
広告や書評で見て気になっても、
書店で実物を見て、買わない本が増えてきました。
書店で見つからない本は、アマゾンに注文します。
待ち行列に並ぶ
買ってきた本は、読みたい本の待ち行列に並びます。
読みたさにより、行列のどこに割り込むかが決まります。
この待ち行列は、頻繁に順序が入れ替わります。
1冊本を読み終わると、待ち行列の順序が変わることがしばしばです。
ときどき、2冊以上を並行して読むこともあります。
フォトリーディング
待ち行列の先頭の本からフォトリーディングをします。
フォトリーディングの準備と予習は、
買う時点で済んでいますが、
もう一度行う場合もあります。
フォトリーディングを終わったら復習をします。
本によっては、この段階でやめる場合があります。
続けると決めた本は、その本から何を読み取るかを決めます。
かける時間も決めます。
それから、フォトリーディングの活性化を行います。
活性化にかける時間は、本により大きく異なります。
速いものは10分程度で終わらせます。時間をかけるものは数時間かけます。
熟読
本によっては、さらに熟読する場合があります。
ただし、本全体を熟読するのではなく、熟読するのは本の一部分になります。
まとめ
本を買う時点で、読まなくてもよい本をはじき飛ばしています。
買ってきた本は、待ち行列に並び、順にフォトリーディングします。
その中でも、自分にとって重要な本は、何回も熟読することになります。
そのため、本を何冊読んだと数えることが無意味になっています。
以前、年に本を200冊読むことを目標にしたこともありましたが、
200冊読むことを目指すことに意味がないことに気づき、やめました。
大切なのは、自分に必要な情報をいかにして、
膨大な本の中から見つけ出すかです。
フォトリーディングについては、次の本を参考にしてください。
photo credit: tochis via photopin cc