思った以上に大きい著作権に関する感じ方の違い | 定年起業のためのウェブコンサルティング

思った以上に大きい著作権に関する感じ方の違い

縁側

先日、著作権に関するエントリを2つ書きました。

アメブロでブログを書いている人はすぐにやめるべし – アメブロの常識外の利用規約

livedoorの利用規約は最悪!著作権をすべて放棄することになる

これらに対するコメントなどを見ていると、著作権に対する感じ方が人それぞれだということがわかりました。

著作権とは

はじめに著作権について説明しておきます。厳密な定義ではなく、著作権についてのイメージを得やすい説明にします。

著作権とは文章などの著作物を書いたときに自動的に発生する権利です。どこかに届ける必要はありません。

著作権には、その文章は自分が書いたものだと主張できる著作人格権と、どこかに発表したり、出版などで対価を得たりできる著作財産権があります。

無料ブログサービスの問題点

livedoorの利用規約では、著作財産権はlivedoorに譲り渡し、著作人格権は主張しないとなっています。つまり、あなたがlivedoorでブログを書くと、livedoorはその文章を自由に使うことができます。他の人に使わせてお金をもらうことさえできます。

さらに、著作人格権を主張しないということは、livedoorがほかのところに掲載したあなたの文章に対して、それはあなたが書いた文章だと主張することもできないのです。

アメブロの場合は、アメブロに書かれたことは、アメブロの運営会社であるサイバーエージェントの宣伝に利用できるとなっています。あなたがアメブロに書いたブログは、サイバーエージェントが勝手に宣伝に使えるのです。

反応の種類

ブログサービス会社に働きかける

ブログサービス会社に対して、利用規約の修正を働きかけようという意見がありました。

しかし、これには手間も時間もかかります。ブログサービス会社が応じるかどうかもわかりません。

そんなことをするよりは、少しでもましなブログサービスに移るか、できれば自分でレンタルサーバを借りてブログの運営をしたほうが手っ取り早いです。

怖い

「怖い」という意見もありました。自分の文章が勝手にどのように使われるかわからないから怖いという感覚です。

しかし、世の中に文章を公開した時点で、著作権を侵害する人に勝手に使われる危険性は常にあります。livedoorは利用規約で著作権を利用者から譲り受けているだけです。それを行使するかどうかは、また別の話でもあります。

それほど怖がる話ではありません。

どこも同じ

無料ブログサービスはどこも同じという意見もあります。しかし、livedoorには著作権をすべて譲り渡し、何をされても何も言えません。それに対し、アメブロはサイバーエージェントが宣伝に使うだけです。

HatenaやSeesaaはブログサービスの運営に必要な範囲で著作権を使うとなっています。どこも同じではありません。

質問サイトとの比較

Yahoo!知恵袋やOKWaveなどの質問サイトと比較した意見もありました。Yahoo!知恵袋もOKWaveも、利用規約には著作財産権を譲り渡し、著作人格権を主張しないと書かれています。

質問や回答を編集し、他に売ることもできるわけです。

しかし、質問サイトはブログサービスと違うと感じます。

ブログサービスは利用者の著作物を掲載する場を提供することが主な目的です。そこで、著作権を譲り渡すということは、利用者の権利が小さくなることを意味します。

それに対し、質問サイトの主な目的は、利用者が質問する場と回答する場を提供することです。質問ができ回答が得られれば利用者の目的はほぼ達成されます。適切な回答が得られるかという問題は残りますが、それは別の問題です。

質問サイトで、質問者も回答者も著作権を放棄することに対しては、それほどの抵抗は無いように感じます。

ブログサービス会社がブログの内容を勝手に使うことには、利用者として大きな抵抗があります。質問サイトの運営会社が質問と回答を編集して売ったとしても、それほど抵抗を感じません。

おわりに

著作権に関しては、思っていた以上に様々なとらえ方をする人がいます。

いずれにせよ、利用規約が気に入らなければ、そのサービスを利用しないことが一番です。特にブログは自分でレンタルサーバーを借りれば、ブログサービス会社に頼らずに運営できます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはこちらからお願いします。